書影
矢吹太朗『C++の教科書』(日経BP社, 2017)

サポートサイト

サンプルコードなどは以下にあります。

プログラミング言語なんて,Python一択になるんじゃないの?という向きは,TensorFlowのコードや,世界コンピュータ将棋選手権の参加チームの使用言語をご覧になるといいでしょう。「どうしてJavaやC++よりも遅いPythonが機械学習で使われているの?」などという話もあります。

『文法からはじめるプログラミング言語 MS Visual C++入門(マイクロソフト公式解説書)』(日経BP, 2009)の改訂版という位置付けですが,かなりの部分を書き直しました。

新しい話

  • C++11, C++14に対応しました。新しい話題は,型推論・ラムダ・ムーブ・新しい標準ライブラリ(ハッシュテーブル・並列処理・乱数・時間)などです。
  • Visual C++に加えて,GNU C++とClangでも,サンプルコードの動作を確認しています。
  • (実用的かどうかはともかく)C++の高速性が活きる例として,組み合わせパズルを解きます。(何を勘違いしたか,初刷では幅優先探索の英語が間違ってますな!)

なくしたもの

  • GUI(GUIアプリを作るならC++でなくてもいいだろうと考えてのことです。)
  • C++/CLI(旧版で,マネージ拡張という失敗例を紹介したわけですが・・・)

C++入門書の執筆は,プログラミング初心者からは「難しい」,C++のプロからは「いいかげん」と言われる,負けの決まった戦いです。(いいわけ)