参考文献とリンク
はじめに
Peter Norvig「プログラミングを独習するには10年かかる」
第1章 本書の目指すもの
- </img>Morville『アンビエント・ファインダビリティ—ウェブ,検索,そしてコミュニケーションをめぐる旅』(オライリー・ジャパン, 2006)
- </img>Morvilleほか『Web情報アーキテクチャ—見つけやすく理解しやすい情報設計』(オライリー・ジャパン, 第4版, 2016)(改訂されました。)
- Internet Archive
- </img>Kernighanほか『プログラミング言語C』(共立出版, 第2版, 1989)
- エルピーアイジャパン『Linux標準教科書』
- Google Web Toolkit
- </img>DuBoisほか『MySQL 5.0 Certification Study Guide』(MySQL Press, 2005)
- </img>Sklar『初めてのPHP』(オライリー・ジャパン, 2017)(改訂されました。)
- </img>Lerdorfほか『プログラミングPHP』(オライリー・ジャパン, 第3版, 2014)(改訂されました。)
- Mono
- </img>矢吹太朗『Microsoft Visual Web Developer 2008 Express Edition入門』(日経BPソフトプレス, 2008)
第2章 開発環境の構築
第3章 ウェブページの書き方
- Firefox
- </img>益子貴寛『Web標準の教科書』(秀和システム, 2005)
- The W3C Markup Validation Service
- HTML Validator
- libstdc++5
- XHTML 1.0: 拡張可能ハイパーテキストマークアップ言語
- Tolerance
- Cascading Style Sheets, level 2 Specification
- W3C CSS 検証サービス
- 初心者のためのホームページ作り
- </img>大藤幹『詳解 HTML & XHTML & CSS辞典』(秀和システム, 第5版, 2011)(改訂されました。第3刷に反映)
- </img>Norman『誰のためのデザイン?』(新曜社, 増補・改訂版, 2015)(改訂されました。)
- ニールセン博士のAlertbox
- </img>Tidwell『デザイニングインターフェース』(オライリー・ジャパン, 第2版, 2011)(改訂されました。第4刷に反映)
- </img>Morvilleほか『Web情報アーキテクチャ—見つけやすく理解しやすい情報設計』(オライリー・ジャパン, 第4版, 2016)(改訂されました。)
- </img>神崎正英『ユニバーサルHTML/XHTML』(毎日コミュニケーションズ,2000)
- ウェブコンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン 1.0
- </img>大藤幹『世界の「最先端」事例に学ぶCSSベスト・プラクティス』(毎日コミュニケーションズ, 2007)
- css Zen Garden
- </img>Sheaほか『CSS Zen Garden Book』(毎日コミュニケーションズ, 2006)
第4章 ウェブブラウザ上で動作するプログラム
第5章 ウェブの通信方式
第6章 ダイナミックなページ生成
第7章 データベースの操作
- MySQL
- MySQL for Mac
- </img>増永良文『データベース入門』(サイエンス社, 2006)
- </img>増永良文『リレーショナルデータベース入門』(サイエンス社, 第3版, 2017)(改訂されました。)
- </img>Beaulieu『初めてのSQL』(オライリー・ジャパン, 2006)
- </img>Faroultほか『アート・オブ・SQL』(オライリー・ジャパン, 2007)
- </img>Celko『SQLパズル』(翔泳社, 第2版, 2007)
- </img>ミック『達人に学ぶSQL徹底指南書』(翔泳社, 2008)
- </img>Date『データベース実践講義』(オライリー・ジャパン, 2006)
- </img>Molinaro『SQLクックブック』(オライリー・ジャパン, 2007)
- 矢吹太朗, 佐久田博司「SQLによる数独の解法とクエリオプティマイザの有効性」(日本データベース学会論文誌. Vol.9, No.2, pp.13–18, 2010)
- phpMyAdmin
- </img>C&R研究所『超図解 SQLハンドブック 』(エクスメディア, 2005)
- Tritonnプロジェクト(Sennaの移管先)
- </img>Schwartzほか『実践ハイパフォーマンスMySQL』(オライリー・ジャパン, 第3版, 2013)(改訂されました。第4刷に反映)
- </img>鈴木幸市ほか『RDBMS解剖学』(翔泳社, 2005)
- </img>Pachev『詳解 MySQL』(オライリー・ジャパン, 2007)
- MySQL Internals
- MySQL Reference Manuals
- </img>鈴木啓修ほか『MariaDB&MySQL全機能バイブル』(技術評論社, 2014)(改訂されました。)
- </img>Dubois. MySQL Cookbook.(O’Reilly & Associates, Inc., 2nd edition, 2006)
第8章 データベースを利用するウェブアプリ
第9章 ウェブアプリの実例
付録A CプログラマのためのJava
- </img>Goslingほか『プログラミング言語Java』(ピアソンエデュケーション, 第4版, 2014)
- </img>井上誠一郎ほか『パーフェクトJava』(技術評論社, 第2版, 2014)(改訂されました。)
- String
- Java Platform, Standard Edition 6 API 仕様
- StringBuilder
- </img>Friedl『詳説 正規表現』(オライリー・ジャパン, 第3版, 2008)
- </img>Hopcroftほか『オートマトン言語理論 計算論1』(サイエンス社, 第2版, 2003)
- </img>Hopcroftほか『オートマトン言語理論 計算論2』(サイエンス社, 第2版, 2003)
- </img>Gould『暦と数の話』(早川書房, 1998)
- RFC 5321 Simple Mail Transfer Protocol
- </img>Duncan『暦をつくった人々』(河出書房新社, 1998)
- Collections Framework
- ArrayList
- LinkedList
- HashSet
- HashMap
- </img>Fowler『UMLモデリングのエッセンス』(翔泳社, 第3版, 2005)
付録B 文字コード
- </img>Spolsky『Joel on Software 』(オーム社, 2005)
- 常用漢字表
- 教育漢字
- 人名用漢字 (Wikipedia)
- Unicode
- Unicode and ISO 10646
- ISO/IEC 10646の規格票
- Adobe-Japan1-6
- </img>江守賢治『解説 字体辞典』(三省堂, 1986)
- 小池和夫ほか『漢字問題と文字コード』(太田出版, 1999)
- </img>芝野耕司『JIS漢字字典』(日本規格協会, 増補改訂版, 2002)
- Unihan Database Search Page
- クチ高
- ハシゴ高
- CHARACTER SETS (IANA)
- RFC 3986 Uniform Resource Identifier (URI): 一般的構文
- </img>矢野啓介『プログラマのための文字コード技術入門』(技術評論社, 2010)
- </img>深沢千尋『文字コード超研究 改訂第2版』(ラトルズ, 改訂第2版, 2011)(改訂されました。第3刷に反映)
- 小形克宏「文字の海,ビットの舟—文字コードが私たちに問いかけるもの」
- 豊島正之「JIS漢字批判の基礎知識」
- </img>Hofstadter『メタマジック・ゲーム』(白揚社, 新装版, 2005)